ここ数日猛暑日から開放されている大阪です。
朝など風がさわやかで気持ちいいですね。
涼しいと汗もあまり出ず、肌もさらっとしています。
毎年、肘や膝の内側にあせもができて困っていました。
良くないとわかっていても、かゆいのでかいてしまうので、
その結果、ヒリヒリしたり血がにじんだり、かゆみupの悪循環。
それが今年はあせもが出てないことに気がつきました。
特になにか対策をとったわけでもないのに。
先日新聞に「あせも」と「汗荒れ」の記事がありました。
聞きなれない「汗荒れ」とは・・・
『皮膚がこすれたり、乾燥したり、抵抗力が弱っている時に、
汗に含まれる塩分などが刺激となり、赤くかゆみがでる』
『あせもは新陳代謝のいい子供にできやすいが、汗荒れは大人にもできる』だそうです。
私があせもだと思っていたのは「汗荒れ」だったのかもしれません。
予防方法は同じ
*かゆくても、かかない
*汗をこまめに拭く(水で流す)
*綿素材など通気性があり、締め付けない衣類を身につける
*せっけんで洗いすぎない
*季節を問わず、風呂上りは保湿する
明日から9月、まだまだ残暑も厳しそうです。
去年買った「あせもジェル」が出番なしで秋を迎えますように。 担当-J