今月上旬の日曜日に「がん終末期の浮腫のケア」のセミナーに参加しました。

セミナーのタイトルは「がん終末期」となっていましたが、
講義の内容は、浮腫(むくみ)のメカニズムに始まり、浮腫の分類、ケアの実際と
がんだけでなく、浮腫全般にわたっての内容でした。

日頃訪問している患者さんにも、足がむくんでいる方がいらっしゃいます。

これまで、弾性ストッキングを購入された方も何人かいらっしゃいましたが、
このストッキング、とてもきつくて履くのが大変なので、
諦めて使わなくなる方も多いのです。

今回のセミナーでは、なにもしないよりは「ゆるめでも圧迫したほうが良い」と教わりました。
今まで弾性ストッキングや、きちんとした多層包帯法(いろいろな種類の包帯を使って患部を巻いて圧迫)でないとダメと思っていましたが、そうではないのです。

私たちに出来ることは限られていますが、少しでも改善できるよう
今後主治医の先生、看護師さんやご家族に協力できればと思います。

担当-I

%e3%81%8c%e3%82%93%e6%9c%ab%e6%9c%9f%e3%81%ae%e6%b5%ae%e8%85%ab%e3%81%ae%e3%82%b1%e3%82%a2%e3%80%80%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc