みなさんは「8020運動」を知っていますか。
この「はちまる・にいまる運動」とは、厚生労働省や日本歯科医師会により推進されている運動で、「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。
20本以上の歯があれば、ほとんどの食事が不自由なく食べられると言われており、「生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるように」との願いを込めてこの運動が始まったそうです。

私は3年前に歯が痛くなり歯医者に行きました。
虫歯の治療が終わってから、半年に1回定期的に受診をすすめられ、虫歯の点検と歯垢を除去してもらっています。
歯垢は歯周病の原因、歯周病が進行すると歯が抜け落ちてしまうこともあります。

1月下旬に定期受診に行きました。
歯科衛生士さんが問診をされたあと、専用の器具を使って歯が着色しているところや歯垢が付いているところを丁寧に30分ほどかけて磨いていきます。
時々頭に響く感じはありますが痛みはなく、研磨剤はイチゴ味、磨き終わると歯は白くなりツルツル、仕上げにデンタルフロスで歯と歯の間を掃除。
その後、歯科医師が来られて歯を点検され、何か気になることがあれば相談できます。
そして、帰り際に受付で次の予約すると、半年後に忘れていても1週間前にハガキが届きます。

日常からしっかりと歯磨きをして、歯間ブラシと糸ようじで虫歯と歯周病を予防するのが大切!!
いくつになっても自分の歯で美味しく食べ続けたいなぁ~と思っています。
担当ーm