私達が訪問しているエリアの中に茨木市があります。
この時期、茨木市の市街地にとても華やぐ通りがあります。
「元茨木川緑地」沿いの道路で、その名も「さくら通り」
道際に桜並木があり、渋滞してもお花見ができて晴れやかな気分になります。
元茨木川緑地は、昭和24年に廃川になった、全長5キロメートルの元茨木川をグリーンベルトとして整備したもので、桜(ソメイヨシノ1515本、品種物680本)を主にクスノキ、カシ、ハナミズキ等約40種、四季折々の姿を楽しませてくれる緑地です。
また「大阪府緑の百選」にも選ばれ、春になると毎年「茨木市民さくらまつり」が行われます。
今年の「第28回茨木市民さくらまつり」は3月31日(金)~4月9日(日)
期間中の土・日は野だてや邦楽演奏があり、模擬店も出ます。
私は去年、昼は仕事の休憩時間にお弁当を買って桜の下で昼食を食べ、夜は友達と夜桜を見物しました。
昼に見る桜と夜に見る桜の景色は同じでも、それぞれ違ったの趣がありました。
この写真は去年のもので、今年は寒さが続いたため開花が遅くなっています。
みなさんも春を感じに桜を見に行きませんか。
担当-m